

こんにちはOCS三河の杉谷です。お盆休みももうすぐですね。皆さんはご予定ありますか?私は実家に帰る予定です。
さて今日はエスプレッソマシンをお使いの方に長期連休前にやって置くことと連休後にやって欲しいポイントをお伝えしたいと思います。
エスプレッソマシンのパーツは簡単に取り外しできます。内部パーツ、トレー、カス容器などはずせる部分を取り外し洗って乾かしておきましょう。
水タンクも中身を捨てて洗っておくと良いです。
豆ケースの中身は蓋をしておけば問題ありません。
暑い時期はコーヒーカスの汚れがカビなど発生の原因になるので、皆さんで気をつけていきたいですね。
長い連休が終わり、業務スタート時にやっておくポイントがあります。洗ったパーツはしっかりセットをして、お水タンクにしっかりお水を入れます。
ここからがポイントです‼️機械の内部タンクの水の入れ替えです‼️
水タンクを新しいお水にしても内部にお水を沸騰させるためのタンクがありそこの水を出さないと最初の一杯がお休み前からの古い水で作ることになります。
これは避けたいですね。
抜く方法ですが、ホットウォーターのノズルをオンにして中のお水を抜きます。カップ2杯ぐらい出せば新しいお水に入れ替わります。
この作業を必ず行って欲しいです。
エスプレッソマシンについてご紹介しました。これからお盆休みに入る方も多いと思います。楽しい連休前に是非確認してみて下さい。
皆で使うコーヒーマシンをより清潔に保って頂けたらうれしいです。
お困りの時は是非、ご連絡ください。
コーヒーサービス豊橋営業所 営業主任
「コミニケーションアドバイザー」として飲食を通じ、心のうるおいをお届けするため、日々お客様に接しています。いつもお客様先で「どうしたら笑顔になって頂けるか?」ばかり考えて、時には熱く語ってしまいます。このブログでもお客様の徳になるような情報に心がけて書いていきます。https://www.ayumix.co.jp