

こんにちは!岡崎営業所の斎藤です(*’ω’*)
オリンピック、終わってしまいましたね。私が一番印象に残ったのは、卓球のダブルスの決勝戦です!
キャーキャー言いながら応援していました(笑)中国を倒しての金メダル、感動しました(;_;)
オリンピックでメダル獲得数1位は中国ですね。
前に「アメリカのコーヒー事情」についてお話させて頂いた事はあるのですが、今回はメダル獲得数1位の「中国のコーヒー事情」について調べてみましたのでご紹介させて頂きます!
中国では国の発展とともにコーヒー需要が増加傾向にあり、都市では現代的なカフェも多くみられるようになってきました。
コーヒーの消費量は4年間で約2倍、輸入量も年間で約16%増となっているそうです。
一人当たりのコーヒー消費量は年間で7.2杯とまだ少なめですが、市場規模は確実に成長しているそうです。
中国といえばお茶の産地としてとても有名ですが、実はコーヒーの栽培もしているそうです。
主に「雲南省」で生産されています。
気になる中国コーヒーの味の特長としては酸味や苦味が控えめだそうで、癖が少なく、非常にさわやかな飲み口の為、万人に飲みやすい味わいだそうです。
今回は中国のコーヒー事情についてお話させていただきました。
私自身、中国はコーヒーのイメージがあまりありませんでしたが、今回調べてみてコーヒー需要が増加傾向なことを知りました(*^^*)
最近は焙煎技術が向上し、高級路線で売り出し始めているそうなので、徐々に世界の市場にも進出するかもしれないですね!!
株式会社あゆみっくすOCS岡崎営業所スタッフリーダーの斎藤です。
「お客様に寄り添う精神」をモットーにお仕事させて頂いております。
コーヒーなどの飲料品が身体にどのような効果があるのか?美容に良い飲み物とは?と日々勉強させて頂いております。
お会いして下さる全ての皆さまがお元気になる様、より良い情報をご提供を発信させて頂きます。
お気軽にお声がけして頂けると幸いです。https://www.ayumix.co.jp