

こんにちは!岡崎営業所の斎藤です(*’ω’*)
暑くなってきましたね。私は暑いのがとても苦手なので今からの季節は地獄です(笑)
皆様、くれぐれも体調にはお気をつけてください!
会社の商談の時や、自分の家にお客様が来た時など、
大抵の場合お茶やコーヒーなどの飲み物を出してくれることが多いと思います。
その時、コーヒーカップをどの様な向きで出したらいいのか気になったことはありますでしょうか??
私自身も悩んだことがあるので今回色々調べてみると、
「アメリカ式」と「イギリス式」の置き方があるそうなので今回はそちらをご紹介させて頂きます(‘ω’)ノ
まずは「アメリカ式」の置き方です。アメリカ式はカップの取っ手が右側に来る置き方です。
運ばれてきた状態でそのまま飲む事ができるので、合理的な置き方です。
次に「イギリス式」の置き方です。イギリス式は取っ手が左側にくる置き方です。
砂糖やミルクを入れてスプーンでかき混ぜる際は、取っ手が左側にあった方が左手で取っ手をつまむことができ、カップを安定してかき混ぜやすい置き方です。
ちなみに日本では「イギリス式」を採用しているところが多いようです。
絵柄があるカップの場合は、絵柄が美しく見える方で置いたほうがいいそうです。
国や利き腕によって置き方が変わるのでこれが正解!という置き方は存在しないみたいなので、その場その場で臨機応変に対応すれば大丈夫です。
今回のブログが皆様の少しでも参考になれたら幸いです(*´ω`)
株式会社あゆみっくすOCS岡崎営業所スタッフリーダーの斎藤です。
「お客様に寄り添う精神」をモットーにお仕事させて頂いております。
コーヒーなどの飲料品が身体にどのような効果があるのか?美容に良い飲み物とは?と日々勉強させて頂いております。
お会いして下さる全ての皆さまがお元気になる様、より良い情報をご提供を発信させて頂きます。
お気軽にお声がけして頂けると幸いです。https://www.ayumix.co.jp