

こんにちは!岡崎営業所の斎藤です(*’ω’*)
6月になりましたね。ジメジメした嫌な季節ですね。この時期はなんとなく気分が落ち込んだり、雨の影響で頭痛がしたりと、体調不良になる方も多いと思います。
そんな梅雨の時期を乗り切る助けになるものとしてコーヒーがいいとの説があります!!
今回は梅雨の時期を上手に乗り越える、コーヒーの良い効果をご紹介させていただきます。
まずは、なぜ梅雨時期は体調を崩しやすいのか簡単に説明させて頂きます。
梅雨時期は低気圧の日が多いので空気中の酸素が薄くなり、これによって脳や体が酸欠状態になり、頭痛がしたり、だるくなったりと体に悪影響を及ぼします。
梅雨の時期は寒暖差もあり、梅雨は気分が憂鬱にもなりますよね。
そんな「梅雨だる」の今の時期ですが、コーヒーを飲むメリットをお伝えさせて頂きます。
①コーヒーの香りでリラックス!
コーヒーの香りをかぐと、リラックス時に出現する脳波のa派が増えるそうです。
②頭痛を緩和!
カフェインには血管を収縮させる作用があり、痛みの原因である拡張した血管を抑える効果が期待できます。
③利尿作用でだるさを軽減!
湿度の多いこの時期は、体内の水分が排出されにくく、むくみやすくなってしまいます。
カフェインには利尿作用もありますので、むくみ解消に効果が期待できます。
今回のブログは「梅雨だる」の今の時期にこそ飲んで頂きたい、コーヒーの梅雨の意外な関係についてお話させて頂きました。
私自身も、雨の時期、頭痛に悩まされることも多いので、積極的にコーヒーを飲んでいきたいと思います(‘ω’)ノ
株式会社あゆみっくすOCS岡崎営業所スタッフリーダーの斎藤です。
「お客様に寄り添う精神」をモットーにお仕事させて頂いております。
コーヒーなどの飲料品が身体にどのような効果があるのか?美容に良い飲み物とは?と日々勉強させて頂いております。
お会いして下さる全ての皆さまがお元気になる様、より良い情報をご提供を発信させて頂きます。
お気軽にお声がけして頂けると幸いです。https://www.ayumix.co.jp