

こんにちはOCS三河の原です。2月に入り本格的に寒くなってきましたね。
風邪が流行っていますね体調管理をしっかりしてこの冬を乗り切りましょう。
今回はドリップコーヒーについてお話させて頂きます。
目次
・ドリップコーヒーの意味
・ドリップコーヒーの淹れ方
・目次
ドリップコーヒーのドリップはしたたるなどを意味する英語です。
ドリップコーヒーはハンドドリップやフィルターを使うコーヒーマシンなど
コーヒーにお湯を注ぎお湯の重みだけで成分を抜き出す方法で抽出したコーヒーです。
ちなみにエスプレッソはマシン内部ではコーヒーにお湯を注いで淹れているわけですが
圧力をかけながら短時間で抽出するため、出来上がりはコーヒーの油分をしっかりと混ぜ込んだ濃厚なコーヒーになります。
➀透過法
ペーパードリップやネルドリップなどコーヒーの粉にお湯を注ぎお湯がその重みで通過する間にろ過して成分を抜き出す淹れ方です。
短時間で抽出が完了するため、比較的スッキリした味わいになります。
お湯が落ちていく限られた時間の中で、いかにコーヒーの持ち味を抜き出せるかがカギです。
②浸漬法
サイフォンやカフェブレスなどは、コーヒーの粉をお湯の中に浸しながら少し時間を置くことで成分をお湯の中に染み出させて抽出します。
コーヒーの粉がお湯に完全に浸るため余すことなく成分を抜き取りやすい分
雑味も出やすくなりますがしっかりしたコクのある味わいになります。
今回はドリップコーヒーについてお話させて頂きました。
皆様はドリップコーヒーとエスプレッソコーヒーどちらがおすきですか?
私はどっちも好きなのでその時の気分で飲み分けています。
いつもブログを見て頂いてありがとうございます!
株式会社あゆみっくすOCS豊橋営業所スタッフリーダーの原です。
「お客様を笑顔に!」をモットーにお仕事させて頂いております。
社内研修会ではコーヒーの知識や機械の知識など、お客様の為になるように日々勉強させて頂いております。
お会いさせて頂いている全ての方が笑顔になる様、楽しくなるような記事を書いていきます。
お気軽にお声がけして頂けると幸いです。https://www.ayumix.co.jp