

第3月曜日担当、アポインターの弓桁です。寒さが厳しくなりましたね。朝、ますます布団から出るのがつらい毎日を過ごしています。サッと起きれる秘策があれば教えてください(笑)
アポインターの仕事を始めてからあっという間に半年が経ちました。この半年の間だけでもいろんな方とお話する機会がありました。忙しそうな人、電話での会話に慣れている雰囲気の人、緊張している感じの人。とても感じが良く、電話を切るときにはこちらが爽やかな気持ちになっていた、そんな方もいらっしゃいました。
そこで私は思いました…
“顔が見えていないのに、どうして声だけで相手の雰囲気が分かるんだろう”
“アポインターとして、どうすればイメージ良く話せるんだろう”
調べてみると、電話での話し方にも秘策がある事が分かりました!皆さんにもお伝えしたいと思います。
何の数字だと思われますか?これは、相手の第一印象を判断する情報の割り合いです。
5割・・・見た目や表情などの視覚からの情報
4割・・・声の質、速さ、口調など聴覚からの情報
1割・・・話している内容や意味など言語からの情報
第一印象=見た目と思っていましたが、声や話し方も大きく影響しているんです
ねΣ(・ω・;)電話だけでも相手の様子がイメージできる理由が分かりました。
では、どんな話し方をすれば相手に良い印象を持ってもらえるのでしょうか?
いくつかピックアップしてみました。
自然と表情が笑顔になり、声の印象が明るくなります。
何度も聞き返されるような話し方はマイナスのイメージに(-_-;)
早口は威圧感を与えてしまいます。
そういえば10年ほど前の話ですが、上司から「語尾が伸びてるから、
お客さんにバカっぽく聞こえるよ」と教えてもらったことがありました(笑)
まとめ
直接お客様のところへ伺う営業さんだけでなく、顔が見えない私たちも「会社の顔」になるんだと気づきました。今回調べたことを実践して、「今電話かけてきた人、なんか感じよかったな」と思ってもらい、OCS三河のイメージアップに貢献できたらいいなと思います(^^)/
OSC(オフィスコーヒーサービス)三河です。オフィスでオススメのコーヒー等のドリンクやオフィス環境改善のお役立ち情報を発信してまいります。