

こんにちは、最近は晴れが続いて日差しが暖かいですけど風はとても強く寒いですね。
こんなときには、淹れたてのコーヒーが飲みたいですよね。
簡単なお手入れで飲みたいときに飲めないといったことが起こらないよう、不安が解消できます。
今回はダイオーズエスプレッソマシンのDEM−2というマシンを例としてお伝えさせていただきます。
詰まりの原因として、コーヒーの流れが片方に寄っていたり、ポタポタ出ている等は詰まりが発生している可能性があります。
詰まりの解消方法はまずピッチャーにお湯を半分くらい入れておきます。
マシンの扉の裏側を見て下さい。写真のこの部分が取り外すことが出来ますので、外していただきお湯の中に何度か潜らせてください。
コーヒーは油分がありますので詰まりが溶けて流れが真っ直ぐなると思います!
もし分からない場合はご連絡ください。
コーヒーの抽出中に、キーと乾いた音がなる場合画像の茶色の部品のユニットの調子が悪くなっている可能性があります。
冬になり乾燥してきてユニットに使用させて頂いている食用グリスが原因かも知れません。
朝一番や、暫く使わず時間が経った後にご使用された場合このグリスが乾燥しており、甲高い音がなる可能性がありますので、とりあえず1杯お作りいただくか、朝にお湯を少し出して温めてもらえれば大丈夫かとおもわれます。
しかしそれでも直らない場合には完全に乾ききってしまっている可能性があります。ユニットの交換が必要かもしれませんのでご連絡ください。
まとめ
いつもたくさん飲んでいたいただきありがとうございます!
少しお手入れしていただければ不安なく、いつもより美味しいコーヒーが楽しめると思います!
なにか気になった場合には定期訪問時にお聞きいただくかご連絡いただければと思います。
株式会社あゆみっくすOCS豊橋営業所の井上です。
私は三河地域が大好きです!地域の皆さまへコーヒーと共に笑顔をお届けにあがるのがやりがいになってます。
是非お気軽にお声がけして下さい。少し緊張しているかもしれませんが、よろしくお願いします。https://ayumix.co.jp