

皆さんこんにちは(^^)/
ついに!一年で一番いやなシーズン“梅雨”が始まってしまいました。
5月末の梅雨入りは10年振りだそうです。
髪の毛はうねうね、洗濯物はどっさり、気持ちはどんより・・・
言い出したらきりがないのでこれくらいにします(笑)
今から梅雨明けが待ち遠しいです((+_+))
そして、この時期に気を付けたいのが“かくれ脱水”です。
「それなに?」と思われた方も多いかもしれません。
今日のブログでは、隠れ脱水とは何か、どんな対策方法があるのかをお伝えしたいと思います。
まず、脱水症とは何かお伝えします。
脱水症とは、汗をたくさんかくなどして体内の水分が失われてしまった状態のことです。
そして“かくれ脱水”は、脱水症になりかけているのに気がつかず、ちゃんとした対策が取れていない状態のことをいいます。
つまり、脱水症の一歩手前!
今の時期は湿度が高いため、汗が蒸発しにくく体に熱がこもりやすくなります。
知らない間に脱水状態になり、放って置くと熱中症に繋がることも(*_*;
体が暑さに慣れていないこの時期こそ、要注意です。
☑ふだんよりのどが渇く
☑頭がボーとする
☑汗を大量にかく
☑たちくらみがする
該当するものがありましたでしょうか?
安心してください(^^)/
すぐに始められる対策があります!
かくれ脱水を予防するために、こまめに水分を補給することが勧められています。
コップ1杯(約200㎖)の水を一日に6~8杯、朝起きた時や食事中、入浴前後、寝る前などなど・・
吸収されやすい5~15℃がお勧めです。
ポイントは『のどが乾く前に飲む!』(^_^)
すぐに飲めるように、お気に入りのマイボトルや水筒を買って持ち歩くのも良いですね~
忙しいとつい後回しになりがちな水分補給ですが、習慣にして、体調をしっかり整えたいと思います。
皆さんもムシムシ&ジメジメに負けず、元気にお過ごしください(^^♪
それでは~