

皆さま、こんにちは。
OCS三河の白井です。
最近はまだまだ暑さが加速して来ていますね・・・。
熱中症対策が欠かせなくなってきて、水分を常にとっています。
今回は、前回もご紹介したウォーターサーバーを設置するメリットの続きをご紹介させて頂きます。
ウォーターサーバーを実際に使っている人が便利として挙げるのが、お湯も簡単に出せるという所です。
ウォーターサーバーには、冷水と温水のレバーが設けられており、5~9℃の冷えた水と、80~85℃のお湯の2種類をいつでも汲み出すことができるようになっています。コーヒーやお茶を淹れたいときに、お湯を沸かさなくても簡単に入れることができます。
お子さんのミルク作りにも使えて、赤ちゃんを待たせる必要もありません。
ウォーターサーバーが大きく注目を集めるようになってきたのは、東日本大震災以降の備蓄水に対する意識の高まりがあります。
災害時には、水道水が使えなくなることが多いです。
私たちは水を飲まなければ生きていくことができず、またそれ以外にも水はとても重要な役割を持ちます。
料理にも、生活用としても、水はなくてはならない存在です。
その為、水が使えないということは命にも関わる重要な問題なのです。
しかし、ウォーターサーバーや予備のボトルがあれば、水道が止まっていても水を使う事ができます。
あるいは水道水の水質に問題が生じた場合にも、ウォーターサーバーがあれば影響を受けることは少なくなります。
いかがでしたか?
今回は、前回に引き続きウォーターサーバーを設置するメリットをご紹介させて頂きました。
災害時に使える水としてとても重宝しますので、是非ご検討頂ければと思います。
株式会社あゆみっくすOCS事業部主任としてお仕事させて頂いております白井です。
「お客様の心に寄り添いたい」をモットーにお仕事させて頂いております。
令和3年1月より他事業部より移動させて頂きました。今までの経験を活かして
お会いして下さる全ての皆さまがお元気になる様、より良い情報をご提供を発信させて頂きます。
お気軽にお声がけして頂けると幸いです。https://www.ayumix.co.jp