

OCS岡崎営業所の白石です。
自分は普段、ご挨拶まわりに徹しているのですが、週に1日~2日はコーヒーサーバーやウォーターサーバーの定期訪問の担当をしております!
そこで、今日は定期訪問時に心がけていることやお客様に喜んで頂けたお話しをしたいと思います。
オフィスでコーヒーを飲むために専門業者にお願いしている。
「毎回、コーヒーを補充していくよ」と、よく営業先のお客様に聞くフレーズです。
今や、コーヒーサービスを行っている業者はたくさんありますが、僕たちの行うドリンクサービスの定期訪問は、ただ商品を補充するだけではありません。
4週間ごとにお伺いするため、お客様の変化にも気づき、より良いドリンクサービスを味わってほしいとスタッフ全員が思っているからです。
最近、ヘアスタイルを少し変えてみたのですが、「髪型変わったね!」と、逆に自分の変化にも気づいて下さるお客様もいらっしゃって、すごく嬉しかったです?
お客様とのコミュニケーションは欠かせません。
今日、訪問させていただいたお客様は、新しい事務員さんが1人増えていて、その方が今後コーヒーの担当をして下さるようでした。
お客様の状況も少し変わっているようでしたので、ここで現状を確認しました。
以前と比べて、異動などで人数も増え、コーヒーもたくさん飲んでいただけているようでした。
こちらのお客様は、豆挽きの1杯づつ作るタイプのマシンを使用していて、毎日の豆カスの片づけが大変だと事務員さんからお聞きしました。
使用しているマシンは、通常13杯のコーヒーを作ると「捨てて下さい」マークが点滅するのですが、もう少し大容量のカス受けもありご提案しました。
ほんの少しのことですが「とても助かる~!ありがとう!」と、思いの外喜んで頂けて提案した自分も嬉しかったです。
お客様のところに、お伺いする際にいつも心がけていることがあります。
①いつもと変わらず美味しく飲んでいただけているか
毎回の定期訪問で、お客様の使用量を確認しています。
これはお客様の変化に伴いより良いご提案をするためです。
人事異動などで人数が変化したときは特に気を付けて確認しています。
コーヒーの在庫はたりているか。お砂糖、ミルクを使う方が増減していないか、味のお好みなどなど。
細かな質問をした際は、どうか教えて頂きたいです?
②ドリンクの環境は整っているか
お貸出ししたコーヒーマシンが、気持ちよくコーヒーが飲める状態になっているよう、定期訪問時は点検とクリーンナップを行っています。
点検はマシンが正常に起動しているかの確認です。
何度も社内のメンテナンス専属の社員が、確認してお貸出ししていますが、中には不具合が生じることもあります。
美味しいコーヒーを飲むには、確認作業が必要不可欠です。
クリーンナップは、機器が清潔であるかが重要です。
きれいな環境で、コーヒーが飲めるようお掃除も欠かせません。
4週間毎にお客様にお会いし、お話しするのが楽しみです。
訪問するお客様すべてが、ドリンクサービスを導入して良かった!
と感じていただけるよう、日々努力していきたいと思います。
株式会社あゆみっくすOCS事業部主任としてお仕事させて頂いております白石です。
「さわやかな笑顔をお届けします!」を信条にお仕事させて頂いております。
コーヒーなどの飲料品が皆さまのお仕事の息抜きになって欲しい!と日々勉強し、お客様にお話しを聞いています。
お会いして下さる全ての皆さまがお元気になる様、より良い情報をご提供を発信させて頂きます。
お気軽にお声がけして頂けると幸いです。https://www.ayumix.co.jp