

こんにちは。OCS三河の柴田です。
お客様より、ブログ読んだよ!と声を掛けて頂きました。なんだか照れます。
そして、コーヒーが血圧を抑えると読んだから、毎日飲むようにしているともおっしゃって頂きました。嬉しい限りです。
嬉しいお言葉頂きましたので、今回もコーヒーが体に良い事をお伝えさせて頂こうと思います。
脳の神経細胞に何らかの障害が発生して起こるのが認知症です。中でも「アルツハイマー型」が一番多いと言われています。そして、今の段階では「治る薬」はなく、発症後に「進行を遅らせる薬」のみと言われています。
治る薬が無いというのが怖いですよね。そして、症状が進行するにつれて、物忘れから記憶障害・徘徊といった重度の症状になる事もあるそうです。
私は大丈夫。そんな訳ない。認めたくない。と病院を訪れるのが遅く、すでに中期に突入しているというケースも少なくないようです。
怖い・・・。私も絶対に発症したくない病気だと心から思っています。
そんな怖い認知症予防にもコーヒーが効果的と言われています。
認知症の原因となる「アミロイドβタンパク質」という物質を、コーヒーを飲む事によって抑制させる効果があるというのです。
認知症の原因となる「アミロイドβタンパク質」を抑制する効果が期待されるのは、深入り・中煎り・浅煎りの中で言えば、深入りが一番のようです。そして、出来ればブラックで飲む事をお勧めします。1日最低1杯、欲を言えば3杯くらい飲むと効果が大きいとされています。
朝1杯・食後に1杯・15時の休憩に1杯というリズムが一番取りやすそうです。
あとは、規則正しい生活・偏りのない食事・十分な睡眠・ストレスを溜めない事を心掛ける事が大事です。
この記事を書く為に色々と調べていくうちに、コーヒーを毎日必ず飲もうと思いました!!コーヒーとは万能薬のような飲み物です。そして、平日でも休日でも手軽に飲めるというのも良い所ですよね。
毎日、職場で何気なく飲んでいるコーヒーにも、かなり大きな効果がありそうです。
コーヒーサービス事業部 店長
2001年4月より株式会社あゆみっくすに入社。今年で17年目に入り、コーヒーサービス、ウォーターサービス、ティーサービス、その他の飲食まで、企業のコミニケーションのお手伝いをしています!携わってきたお客様は1万社以上になり、その経験を活かしたご提案をさせて戴きます。http://www.ayumix.jp