

こんにちは。OCS三河の柴田です。
最近の昼間、暑くないですか?車のエアコンを朝は暖房ですが、午後からは冷房に切り替える事が多くなってきました。桜の開花というニュースも耳にしますし、春夏の到来ですね。
先日、お客様に「ダイオーズティーサーバーと通常の給茶機との違い」についてご説明させて頂きました。今回は違いの中の1つをお紹介させて頂きます。
一般的に皆さんがよく、サービスエリアや食堂などで見る「給茶機」というと、水道から直接つなげるタイプと給水タンクに汲んでおくタイプの2種類に分けられます。
どちらも水道水にフィルターを通し、浄水した水でお茶を作ります。
ダイオーズティーサーバーにも、もちろん同型タイプはあります。しかし、ダイオーズの機種はさらにもう1種あります!
水道水を使用するのではなく、
業界初!ボトルウォーターが使用できます!!
ボトルウォーターを使用すると料金が高くなるのでは?と思う方いらっしゃると思います。ご使用される量にもよりますが、水道水をろ過する為の浄水フィルターが必要なくなりますので、そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。
ボトルウォーター使用のサーバーを選択して頂くお客様としては、ビル内で給湯室が遠い方・サービス業でお客様へセルフドリンクをされている方・清潔さが大事な医療関係の方などなどが多いです。
水道水を直接つなげるサーバーは、使用の多い社員食堂・運送ドライバーさんの控室など、給水タンクに水を汲んでおくサーバーは、30名以内くらいのオフィスでのご利用が多い気がします。
そしてなんと言っても、このボトルウォーター使用するサーバーの最大メリットとして、使用するボトルが備蓄水を兼ねるという所です。使用しながら備蓄する事で、万が一の震災や断水になっても、飲料水を確保できます。そして、賞味期限が切れてしまっていた!!というもったいない事にはなりません。
使用させる方・置き場所・予算などに合わせてサーバーはご提案させて頂いております。
それぞれに良さがある為、1番というのが決めかねます。どのタイプがいいのか迷った時には、是非OCS三河の柴田にご相談頂ければ、ベストな提案させて頂きます。
コーヒーサービス事業部 店長
2001年4月より株式会社あゆみっくすに入社。今年で17年目に入り、コーヒーサービス、ウォーターサービス、ティーサービス、その他の飲食まで、企業のコミニケーションのお手伝いをしています!携わってきたお客様は1万社以上になり、その経験を活かしたご提案をさせて戴きます。http://www.ayumix.jp