

お久しぶりです。OCS三河の白石です。
今週の日曜日に、社会人バスケットボールで快勝して気分がるんるんです(^^)/
しかし、久しぶりの運動で筋肉痛が激しい(◎_◎;)しばらくお風呂でマッサージかな…
さて、今日ですが世界の高級コーヒーについてご紹介致しますよ~!
中には〇万円するコーヒーも出てきます。お楽しみに(≧▽≦)
前回のブログでご紹介した通り、コーヒー豆は実を取り出したら焙煎するのがセオリーです。
しかし、このネコちゃんの糞から出来るコーヒー豆は、コーヒーの実を取り出す前にエサとしてあげます。
そして、ネコちゃんのお腹で消化し切れずそのまま排出されたものがコーヒー豆となります。
なぜネコちゃんのお腹を通ったコーヒー豆が高級になるかは不明ですが、ネコの種類にヒントがあるようです。
紹介が遅れましたが、こちらのコーヒー豆の名前は「コピ・ルアク」といい、対象のネコちゃんは「ジャコウネコ」のみとされています。恐らくジャコウネコならではの何かがあるのではないかと思われます。
そしてこちらのコピ・ルアクのお値段は…
100gにつき4000円~6000円となっており1杯辺り500円程で間違いなく高級コーヒーですね!
こちらのコピ・ルアクについて当スタッフの原が以前紹介している記事もありますので参考にしてみてください。
↑コチラの写真がジャコウネコになります。なんだかハクビシンに似ていますね!
続いては更に高価なコーヒー豆のご紹介です。そしてまた糞から出来るコーヒー豆です(笑)
決して狙っているわけではないので…(;^_^A
こちらのコーヒー豆の名前は「ブラックアイボリー」。
どこかで聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。
さて、こちらのコーヒー豆の造り方もコピ・ルアクと同じ方法です。
なぜ糞から出来るコーヒー豆がこんなに高級になるんだ…。
そしてこちらのお値段…
なんと…
100gにつき…
50000円!!!!
5千円ではないですよ!5万円です!
ここまでくると1杯辺りの値段を計算するのが恐ろしくなってきました( ゚Д゚)
コピ・ルアクはネコちゃんの種類が特定されている反面、ブラックアイボリーはゾウさんの種類は特に決まってなさそうでした。
下の写真が実際のブラックアイボリーです。一粒一粒大きさが違うことも特徴ですね!
今回ご紹介させて頂いた2種類のコーヒー豆、実際に自分では口にしたことがない代物なので、どこがでチャンスがあれば飲んでみたいですし、香りも楽しみたいものです…。
OCS三河で取り扱っているコーヒー豆は香りの良いリラックス出来る商品ばかりですが、糞から作られたコーヒー豆の香りはどんな世界が待っているのか…想像もできません(@_@)
少し変わった内容でしたが、世界には信じられない作り方で信じられない値段で売られている豆もあるということですね!
最後まで見て下さりありがとうございました。
株式会社あゆみっくすOCS事業部主任としてお仕事させて頂いております白石です。
「さわやかな笑顔をお届けします!」を信条にお仕事させて頂いております。
コーヒーなどの飲料品が皆さまのお仕事の息抜きになって欲しい!と日々勉強し、お客様にお話しを聞いています。
お会いして下さる全ての皆さまがお元気になる様、より良い情報をご提供を発信させて頂きます。
お気軽にお声がけして頂けると幸いです。https://www.ayumix.co.jp