

こんにちは。OCS三河の原です。
先日お客様から、猫の糞からコーヒー豆を作られているの知っている?
とお話を聞いて気になったので今回ブログにさせて頂きました。
哺乳網食肉目ネコ亜目ジャコウネコ科に属する哺乳類の総称。
アフリカ、アジアの熱帯林に棲息しています。
外見はタヌキやイタチに似た体形で、丸く長い鼻づらをもち
小動物や果実を食べる樹上性の物も多いです。
ジャコウネコは小動物や果実を食べますが大好物な食べ物がコーヒー豆です。
コーヒー豆はサクランボに似ています。
その中でも、ジャコウネコは赤く熟れた甘いものだけを厳選して食べます。
そしてジャコウネコが厳選したコーヒー豆を食べると
腸内で発酵され消化されずに、糞として排出される豆の部分を
きれいに洗浄して乾燥させます。
出来上がった豆をコピ・ルアクと言います。
それを抽出してコーヒーになったものがシベットコーヒーと言います。
このようにして高級コーヒーが出来ます。
今回はジャコウネコについてブログにしました。
糞からコーヒーができるなんてびっくりですよね!!
私も飲んでみたいなーと思いました。
株式会社あゆみっくすOCS豊橋営業所スタッフリーダーの原です。
「お客様を笑顔に!」をモットーにお仕事させて頂いております。
社内研修会ではコーヒーの知識や機械の知識など、お客様の為になるように日々勉強させて頂いております。
お会いさせて頂いている全ての方が笑顔になる様、楽しくなるような記事を書いていきます。
お気軽にお声がけして頂けると幸いです。https://www.ayumix.co.jp