

こんにちは!岡崎営業所の斎藤です(^^)/
12月になりました。残り今年も僅かとなりましたね。インフルエンザもとても流行っている中、仕事もばたばたとされると思いますので皆様体調管理にはくれぐれもお気をつけください(*_*)
先日、ガラスポットのコーヒーマシンをご使用のお客様から、
「機械の電源を連休前に切った後どうしたらいいの?」と、お客様からご質問を頂きました。
もうすぐ年末年始の連休が始まりますので、今回は連休明けのメンテナンス方法をお伝えしたいと思います。
ocs三河のガラスポットを使用するマシンは貯湯式のマシンと呼ばれる仕組みで出来ています。
貯湯式のマシンの仕組みは、内蔵されているタンクにあらかじめ水を貯めて置き、
その水を温めてお湯にします。
タンクに貯めたお湯がコーヒーを作る際に、注いだお水の分量だけ押し出される仕組みになっています。
今入れたお水は次回のコーヒー抽出の為にまた温められます。
メリットとしては、12杯分コーヒーが2~3分で一気に作れるので、会議の時などとても便利に使って頂けます。
長期でお休みした際、電源を切った方はぜひ下記の通り作業して頂くとフレッシュなお水でコーヒーが作れます。
年末年始の連休は、1年で1番長い連休になりますね。
新年、フレッシュなコーヒーを美味しく飲んで頂き、気持ちよくお仕事をスタートさせるためにもこのブログを参考にして頂けると嬉しいです(^^)/
OSC(オフィスコーヒーサービス)三河です。オフィスでオススメのコーヒー等のドリンクやオフィス環境改善のお役立ち情報を発信してまいります。