

皆さま、こんにちは。
OCS三河の白井です。
最近は日中ポカポカしてきていますね。
しかし、風が冷たいように感じます・・・・。
体調管理が難しくなってきましたので皆様もお気を付けください。
今回は、コーヒーを飲むベストなタイミングをご紹介したいと思います。
タイトルを見て疑問に思われた方もいるかと思います。
『コーヒーを飲むベストなタイミング』
????
コーヒーはいつ飲んでも一緒じゃないの?
そうです!
コーヒーは飲むタイミングで効果の現れ方が違います。
コーヒーは1日に飲む適切な量が決まっています。
成人であれば3~4杯が良いとされています。
カフェインの量で言うと300mg~400mgほどです。
コーヒー100mlに含まれているカフェイン量が約60gほどですので、700mlほどが1日に飲む適正な量になります。
上記のことも踏まえてどんなタイミングでコーヒーを飲むのがいいのかご紹介をしていきます。
① 昼食前
昼食を食べたあとなどお腹がいっぱいでウトウトしてしまうことはありませんか?
これは人間の生体リズムによるものでこの時間には少し昼寝をすると頭がすっきりして午後動けるようになります。
そんな時にコーヒーを1杯飲むことで午後の作業や仕事が捗ることがあります。
これはコーヒーのカフェインの効果です。
カフェインが効き始めるのは約20分後です。
少しの昼寝から目覚めた時にはカフェインが効き始めますので、目覚めてからスッキリする事ができます。
② 運動前
運動前と聞いて驚かれる方が多いと思います。
運動を始める30分ほど前からコーヒーを飲んでおくことで脂肪燃焼効果と運動するパフォーマンスが上がることがあります。
これは、無酸素運動・有酸素運動どちらにも効果が現れますのでオススメです。
いかがでしたか?
今回はコーヒーを飲むベストなタイミングをご紹介しました。
最近、私も運動をして体を絞っていますので運動前にコーヒーを飲んで効果のほどを体感したいと思います。
株式会社あゆみっくすOCS事業部主任としてお仕事させて頂いております白井です。
「お客様の心に寄り添いたい」をモットーにお仕事させて頂いております。
令和3年1月より他事業部より移動させて頂きました。今までの経験を活かして
お会いして下さる全ての皆さまがお元気になる様、より良い情報をご提供を発信させて頂きます。
お気軽にお声がけして頂けると幸いです。https://www.ayumix.co.jp