

こんにちは、OCS三河の杉谷です。2月中旬に入り今年は暖かく感じる日も多く感じます。
朝と夜の温度差はまだありますが、春が近ずいてきた気がしますねっ。
さて今日は、この季節から出てくる方もいる花粉症におススメのドリンクをご紹介します。
花粉症という言葉を聞くだけで、ぐすんとしてしまいそうな人は花粉の季節がやってくるたびにうんざりしていませんか?花粉症に立ち向かうためには体質改善が大切です。
花粉症に効く成分の一つに「ポリフェノール」があります。ポリフェノールは強い抗酸化作用をもち体内で健康を害する活性化酸素を排除する作用があります。そのため花粉症にも良いと言われています。
花粉症に良いとされるポリフェノールがたくさん含まれているのが赤ワインです。しかし朝から赤ワインは飲めないのですねっ。そんな赤ワインとそこまで変わらないのがコーヒーです。コーヒーにもポリフェノールが多く含まれているため、抗酸化作用や炎症の鎮静作用があります。だが、コーヒーを飲む時には注意したいことがあります。
白砂糖は、免疫バランスを調整するためビタミンB1を奪ってしまうので、花粉症を悪化させてしまう事もあります。そのため、コーヒーを飲む時はブラックで飲むか、蜂蜜、黒砂糖といったもので代用することがおすすめになります。
コーヒーの苦手な方は緑茶がオススメです。緑茶には「カテキン」が多く含まれており、この「カテキン」に抗酸化作用があります。ですので、赤ワイン、コーヒー同様に活性化酸素を抑制してくれる作用があります。
更に煎茶には効果的な飲み方があり、煎茶の葉を細かく砕いて、温かいミルクに入れて抹茶ミルクのようにして飲むとカテキンの吸収率が上がりより効果的だそうです。
そろそろ花粉症の症状がでる時期に入りましたね。花粉症の方にとって春は苦しい季節でもあります。お薬の力もかりつつ、飲み物で少しでも症状が軽くなれば良いですね。
私は、花粉症ではないですが、家族、友人におすすめしたいと思います。
OCS三河でも、コーヒー、お茶は幅広くそろえておりますのでご相談下さい。
コーヒーサービス豊橋営業所 営業主任
「コミニケーションアドバイザー」として飲食を通じ、心のうるおいをお届けするため、日々お客様に接しています。いつもお客様先で「どうしたら笑顔になって頂けるか?」ばかり考えて、時には熱く語ってしまいます。このブログでもお客様の徳になるような情報に心がけて書いていきます。https://www.ayumix.co.jp