

OCS岡崎営業所の白石です。
今日は、皆さんも気になるコーヒーの健康効果の一つをお教えしようと思います。
※この記事は2023年2月10日㈮に最終更新しています。
ポリフェノールとは植物等に含まれる天然成分のことで、自然界には4000種類以上あると言われています。
もちろん、コーヒーにもたくさん含まれています。
近年、コーヒーを日常的に飲むのが健康的に良い影響を与えるという研究結果が相次いで発表されています。
従来言われてきたような集中力・思考力アップのほか癌予防や呼吸器機能を高める、消化を助ける等と言う話を聞いたことはありませんか?
抗酸化性などの生理活性が注目されているのが、コーヒーに含まれるクロロゲン酸、ポリフェノールとも言った名前でもおなじみの物質です。
抗酸化力でトラブルから身を守り、若い細胞を作りだす働きがあります。
お茶の水大学院、近藤和雄教授が行った研究によれば、
100ml中の総ポリフェノール量は赤ワインが230gに対して、コーヒーは200g。
コーヒーであれば、カロリーを過剰に摂取する心配もなく手軽に摂取できます(*^^)
お知らせしたい効果がたくさんあり今日はここまでですが、今後またこの「お役立ちブログ」でご紹介していきたいと思います。
コーヒーで手軽にポリフェノールを上手く取り入れいつも元気で過ごしましょう。
株式会社あゆみっくすOCS事業部主任としてお仕事させて頂いております白石です。
「さわやかな笑顔をお届けします!」を信条にお仕事させて頂いております。
コーヒーなどの飲料品が皆さまのお仕事の息抜きになって欲しい!と日々勉強し、お客様にお話しを聞いています。
お会いして下さる全ての皆さまがお元気になる様、より良い情報をご提供を発信させて頂きます。
お気軽にお声がけして頂けると幸いです。https://www.ayumix.co.jp