

皆さま、こんにちは。
OCS三河の白井です。
最近の天気は雨が降ったりやんだり、また異常な雨量だったりと変な天気が続いていますね・・・。
今回は、当社のサーバーメンテナンスについてご紹介を致します。
今の時期に、ウォーターサーバーを導入している方は多くいらっしゃると思います。
熱中症対策に大活躍のウォーターサーバーですが、皆様が気になるところもあるかと思います。
それは、『みんなが使うサーバーで衛生面は大丈夫か?』だと思います。
毎日使用をしていれば汚れもついてしまいますし、気になる部分も多くなってくるかと思います。
また、使用期間が長ければ機械ですので劣化もしてきて、故障してしまうこともあるかと思います。
それらを未然に防ぐ為に日々のメンテナンスやお掃除が必要になります。
では、日ごろのメンテナンスと言っても何をすればいいのでしょうか・・・。
当社のサーバーでお掃除するところをご紹介させていただきます。
・抽出口
ここがサーバーの中でも一番汚れが気になるところかと思います。
キッチンペーパーやふきんなどでお掃除するのが一番いいかと思います。
また、水にぬらしてお掃除もいいですが、今の時期はアルコール除菌剤を使用し、お掃除する事がお勧めです。
・タンク差込口
ここはボトルタイプのサーバーになりますが、差込口も汚れます。
ここは、ボトル交換の際にお掃除して頂ければと思います。
ホコリなど入り込んでしまう可能性があるため、こちらもアルコール除菌剤を使用してのお掃除がお勧めです。
・トレー
抽出口の下にあるトレー。
こちらも水が溜まってしまうことがあります。
水が溜まったままになっていると、カビが発生してしまうことがありますの、溜まっていたらこまめに水を捨てて頂きお掃除する事が必要です。
こちらは、水を捨てて、ふきんなどでしっかり水分をふき取って頂く事が大事です。
いかがでしたか?
今回は、サーバーのメンテナンス、お掃除方法のご紹介をさせて頂きました。
ご参考にしていただき、お掃除などして頂ければと思います。
株式会社あゆみっくすOCS事業部主任としてお仕事させて頂いております白井です。
「お客様の心に寄り添いたい」をモットーにお仕事させて頂いております。
令和3年1月より他事業部より移動させて頂きました。今までの経験を活かして
お会いして下さる全ての皆さまがお元気になる様、より良い情報をご提供を発信させて頂きます。
お気軽にお声がけして頂けると幸いです。https://www.ayumix.co.jp