

みなさんこんにちは(^^)アポインター弓桁です。
4月に入り、新生活が始まった方も多いと思います。
新しいクラス…新しい職場…緊張する場面も増えると思いますが、新しい友達が出来たり、頼りになる先輩や上司に出会えたりと、充実した毎日が過ごせる時期にもなりますね。
さて、最近は肌寒かったのでホットをよく飲んでいましたが、アイスが欲しくなる日も多くなってきました。
そこでふと思いました…
「ホットかアイスを選ぶ基準ってなんだろう」
今回はこれをテーマにしたいと思います!
1選ぶ基準
それは気温です!ま、そうですよね(笑)
ちなみに境目の気温は、皆さんご存じでしょうか?地域にもよると思いますが、22℃と言われています。ちょうど今くらいの時期ですね。
では、25℃の夏日を超える事が少ない北海道の人は、通年アイスを飲まないかというと、実はそうでもないんです!
ある調査によると、北海道では東京よりも1.5倍ほど冬場にアイスコーヒーが飲まれているという結果も出ています。
北海道の場合、冬場は外気温が氷点下になることが基本なので、屋内の温度を上げるために多くの暖房器具を使います。
そうなると室内の温度が30℃を超えることもよくあり、結果としてアイスコーヒーが欲しくなる、とのことでした。
2まとめ
今回調べてみて、22℃という具体的な数字が出てきたのがおもしろかったです。きっと、私みたいに気になって、私以上に数字の得意な人が統計をとったんですね(*^^*)北海道の人が冬場でもアイスを飲むというのも意外な発見でした。
まだまだ気温差が大きい季節なので、体調管理に気をつけながら気温に合わせてコーヒーを楽しんでくださいね♪
OSC(オフィスコーヒーサービス)三河です。オフィスでオススメのコーヒー等のドリンクやオフィス環境改善のお役立ち情報を発信してまいります。