

こんにちは。OCS三河の柴田です。
先週の3連休は皆さん、どう過ごされましたでしょうか?
私は地元でランチに行ってきました。
私は旅行が大好きで、3連休ともなればいつもどこかへ出掛けるのですが、今年はコロナの影響もありどこにも行けなくて残念です。
今日は先日新しくコーヒーを導入頂いたお客様より、このコロナ時期でカップについてご相談がありましたので、その事をお伝えしたいと思います。
OCS三河で取り扱っているカップを大きく分けると2種です。
通常の紙カップ(サイズや持っても熱くならない断熱カップなど種類は豊富です。)と黒色のホルダーに白色のカップをはめて使うインサートカップです。
このインサートカップは「ドラマとかに出てくるよね!」とお客様からお声を頂きます。
会社でコーヒーを飲む時の定番とも言える商品です。
インサートカップは円錐形をひっくり返したような形の物がほとんどです。この形には理由があり、黒色のホルダーとカップとの間に空気の層を作る事が出来ます。それにより、保温性に優れている特徴があります。例えるのであれば、寒い地方の2重窓のようなイメージでしょうか。
今回私がご提案をさせて頂いたのが、両方とも使用するという方法です。
まず、来客の方用には紙カップを、従業員の方用にはインサートカップをおすすめしました。
来客の方に出される場合は、コロナの影響もあり、いくら綺麗に洗って消毒した物でも「黒色ホルダーの使いまわし」と感じる方もいると思います。しかし、せっかく出してもらったコーヒーに口を付けないのも失礼というのもあります。
お客様に気を使わせないために、今の時期は紙カップが良いと思います。
従業員さんが飲まれる場合は、デスクで飲まれる場合が多いと思います。
デスクの上には大事な書類や電子機器が多く置いてあると思います。紙カップよりも安定感と保温性に優れているインサートカップが良いかと思います。
1年前だったら、来客の方に紙カップでコーヒーを提供する会社さんは少なかったと思います。コロナの影響で色々と会社内のコーヒー事情も変わってきてるなと感じます。
コーヒーサービス事業部 店長
2001年4月より株式会社あゆみっくすに入社。今年で17年目に入り、コーヒーサービス、ウォーターサービス、ティーサービス、その他の飲食まで、企業のコミニケーションのお手伝いをしています!携わってきたお客様は1万社以上になり、その経験を活かしたご提案をさせて戴きます。http://www.ayumix.jp