

「Stay Home」と言われるようになってからしばらく経ちますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?アポインターの弓桁です。コロナが騒がれる前と比べると、私もかなり家にいる時間が増えました。テレビやスマホを見る時間がかなり増えたので、視力が落ちていないか心配です(笑)
今回のテーマは「ラテアート」です。今はお店にもなかなか行けないですね。どうやら自宅でもラテアートは作れるようです!その方法を皆さんにもご紹介したいと思います!
道具は4つだけです。
・エスプレッソマシン
・ミルクピッチャー
・ラテボウル
・ラテアートピック
調べて気づきました。うちにはどれも無いものでした…( ;∀;)笑
でも、せっかくなのでこの機会に作り方は知っておこうと思います。
①ラテボウルにエスプレッソを抽出します。その間にミルクピッチャーにミルクを入れ、フォームミルクを作ります。フォームミルクとは、ミルクを蒸気で温めながら作られた細かい泡状のものです。
②フォームミルクをカップに注ぎます。角度は斜め45度!カップの一番深いところめがけて注ぎます。
③半分ほど入ったら、ピッチャーの先をカップ内に近づけます。そうすると注いだミルクが円になって表面に浮かび上がってきます。
④さてここから緊張の瞬間です!!表面に浮かび上がってきたミルクに絵を描いていきます。ミルクの周りのコーヒーをインクのように使って、ラテアートピックで描いていきます。
スピードが勝負です!!
作り方をご紹介しましたが、いかがでしょうか?「ちょっと難しそう」「道具がないしなぁ」と思われた方もいらっしゃると思います。そんな方には「ラテアートシート」がおすすめです(・∀・)
なんと、最初から絵が描かれています!なので、シートをコーヒーの上に乗せれば秒で完成です!!ゼラチンで出来ているので、じっくりながめた後はスプーンで混ぜれば溶けて無くなります。
調べて分かったこと、そもそも道具がそろっていないことが分かりました(笑)シートを乗せるタイプなら今日から出来そうです。調べていくと、他にも自宅で簡単に出来る方法があるので、また別の機会にお伝えしたいと思います(*^_^*)
引き続き、体調に気を付けながらお過ごしくださいね。
OSC(オフィスコーヒーサービス)三河です。オフィスでオススメのコーヒー等のドリンクやオフィス環境改善のお役立ち情報を発信してまいります。