

こんにちは!
豊橋営業所の井上です!
最近は色んな国の珍しい物や動物をインターネットの動画などでよく見ています!不思議と可愛く思えてきます。
さて、今回はそのいろんな国でのコーヒーの飲まれ方が国によって違いがありそれについてお伝えしようと思います。
日本では缶コーヒーやペットボトルで開けて飲むコーヒーもありますが、ほかの国では飲む直前に豆を引かなければ保存できないような国もあります。
それぞれの国の気候や作法によって抽出方法違います。
その地方のオリジナルコーヒーとなるみたいです!
寒い地域ですと、ウォッカをコーヒーに少し加えたり、また別の地域だと豆を炒ってすり潰してお湯を加えて歯で漉(こ)しながら飲むコーヒーなどもまだまだ国によっていろんなコーヒーがあるみたいです!ほかの国へ旅行へ行った際はその地域のコーヒーも試したいと思いました!
国ごとの伝統的な飲まれ方や文化、産出できるものによって面白い飲み方があります。
ベトナムでは、エッグコーヒーと言う飲み方があり、卵の黄身の部分とミルクを泡だててコーヒーに入れて飲みます。
ほどよく溶けたティラミスに近い味わいになると聞きました。
フィンランドでは、コーヒーにチーズを入れて飲みます。
最後に残ったチーズはスプーンですくって食べます。
モロッコでは、胡椒やゴマやスパイスなどを入れてコーヒー豆を挽いたスパイシーなコーヒーを飲みます。
スペインでは、苦めのエスプレッソにコンデンスミルク(練乳)を入れたコーヒーを飲みます。ミルクとコンデンスミルクを入れたり色々な組み合わせもあります。
イタリアでは、エスプレッソロマーノといって、コーヒーにレモンのスライスを加えたり、カップのフチに挟んで飲みます。
オシャレな飲み方ですし、シチリアのレモンは有名ですよね!
香港では、コーヒーとミルクティーを混ぜて飲みます。 パンチが効いた味わいに仕上がる様です!
最後に日本 沢山の種類の缶コーヒーです。 海外から見た場合にはとても珍しく、色々な種類のコーヒーがどこでも簡単に手に入るのは嬉しいですね!
各国のコーヒーの飲まれ方をたくさんご紹介しました!
気になる飲み方があれば材料はコンビニ等で手に入るものばかりですのでよかったらお試しください!
株式会社あゆみっくすOCS豊橋営業所の井上です。
私は三河地域が大好きです!地域の皆さまへコーヒーと共に笑顔をお届けにあがるのがやりがいになってます。
是非お気軽にお声がけして下さい。少し緊張しているかもしれませんが、よろしくお願いします。https://ayumix.co.jp