

こんにちは荒川です。
先日の大寒波。すごかったですね!
愛知も雪が積もり、恒例の雪だるまを作りました(笑)
こんな寒い日はあったか~いコーヒーで暖まりましょう(*^_^*)
今日は、オフィスでいつもと違うコーヒーが楽しめる♪
簡単コーヒーのアレンジをご紹介したいと思います。
1、コーヒーに塩??
みなさんはコーヒーを飲むとき何を入れますか?
お砂糖にミルクが一般的ですよね。今回は意外な「塩」で調べてみました。
すると、コーヒーの産地でもあるエチオピアではどうらや伝統方法らしいんです。
コーヒーセレモニーという作法があるのですが、
そこでは2杯目のコーヒーには必ず塩を入れるそうです。
エチオピアで取れるコーヒー豆、「モカ・シダモ」は酸味が強く上澄みのみを飲む文化があります。
その時塩を入れて酸味を緩和する方法が生み出されたと言われています。
コーヒーに塩なんて!どうなのかな??と思いますが、実はそんなことありません。
コーヒーに塩を入れると美味しくなったり健康に与えるメリットがあったりと意外とよいことあるんです。
コーヒーに塩を入れると、酸味が無くなり苦味もまろやかになります。
酸味や苦味が苦手な人にお勧めです。
塩を入れないコーヒーと飲み比べると良くわかるのですが塩入コーヒーは味が全く別物となります。
人間の味覚には5つの味覚があります。
酸味、苦味、旨味、甘味、塩味ですが
このうちの2つの味覚を感じたとき片方の味覚を弱める抑制効果があります。
以前からコーヒーにはクロロゲン酸の働きで
代謝アップや老廃物の促しを促進させる効果があるといわれていますが、
塩の腸内の活動を促進する働きでさらに効果が期待できます。
今回は酸味の強いモカと苦味のあるエスプレッソで試してみました。
まずはモカからいきます!
ひと口、、、
ん? 酸味が無い!!
とてもまろやかな味になりました。
塩をいれたのに「塩」はまったく感じません。
イメージしていた味と違い思ったより美味しくてびっくりしました。
次は、エスプレッソ。
こちらも何故か苦味が緩和されて飲みやすくなっています。
不思議な感覚です。
塩の量を変えたりして何度か飲んでみましたが
塩の量は130㏄に対して一つまみ程度が適量でした。(*^_^*)
コーヒーに携わる仕事をしていてもまだ知らないコーヒー効果や情報がたくさんあります。
コーヒーに入れると美味しくなるといわれる意外な物。
今回は「塩」でした。
いつものコーヒーに物足りなさを感じているという人!
お試しの際は塩の量に気を付けてお楽しみくださいね!
コーヒーサービス事業部 岡崎営業所
西三河を中心にお客様先が楽しくなる様に、日々営業させて頂いております。入社は20年前、キャリアとお客様に携わった数では、だれにも負けないです(笑)これもひとえに、お客様に可愛がって頂いたから今の私がいると思います。このブログでも、明日周りに話したくなるようなお得情報を載せていきます。https://www.ayumix.co.jp