

こんにちは OCS三河の鳥居です。
今回はコーヒーが心に対してどのような効果を及ぼすのかについて
ご紹介したいと思います。
1長年研究されているコーヒーの効果
コーヒーが心にどのような作用があるのか、1980~2004年頃まで
アメリカ人の女性5万人以上の女性を対象にして約10年間研究が
行われていたようです。その検証によれば、1日2~3杯のコーヒーを
飲んでいた女性は、週1杯だけの女性よりもうつになるリスクが15%程
低いという結果になりました。4杯以上になると20%も低いという結果にも
なったようです。
研究チームによってはコーヒーは人を幸せにするとも結論づけられました。
2まさかの予防効果も?
2025年頃には3人に1人が65歳以上になると言われている日本。
対策として急がれている病気の1つが認知症です。
これに効果があるのではと注目を集めているのがコーヒーです。
アルツハイマーの高齢のマウスに、人間でいえば、1日あたりコーヒー5杯分に
相当するカフェインを投与して迷路の中に入れる実験を行いました。
するとカフェインを投与したマウスは健康なマウスと同様の成績になり
水のみを投与したマウスには改善効果が見られませんでした。
まとめ
今回ご紹介したコーヒーの効果はあくまでまだ確証はありませんが
研究がもっと進んでいけば詳しく分かってくると思います。
コーヒーが今後もっと活躍する時代が来てほしいですね。
OSC(オフィスコーヒーサービス)三河です。オフィスでオススメのコーヒー等のドリンクやオフィス環境改善のお役立ち情報を発信してまいります。