公開日: 2023/11/01 - 最終更新日:2023/11/01

コーヒーができるまで!!

杉谷有香杉谷有香
  • シェア
  • twitter

こんにちはOCS三河の杉谷です。11月スタートしましたね。今年もあと2カ月になりましたね。忙しいシーズンに入りますが皆さん体調に気を付けて頑張っていきましょう。

さて今日はコーヒーのできるまでについて紹介していきたいと思います。

コーヒーは私たちの日常に欠かせない飲み物ですが、その製造過程はどのようになっているのでしょうか。コーヒー豆はどこでどのように栽培され、どのように加工されて私たちの手元に届くのでしょうか。この記事では、コーヒーができるまでの流れを詳しく解説します。

目次

  • 目次1コーヒー豆の栽培
  • 目次2コーヒー豆の収穫と精製
  • 目次3コーヒー豆の焙煎と抽出

コーヒー豆の栽培

コーヒー豆は、アカネ科コーヒーノキ属に属する「コーヒーノキ」という植物の果実から取り出されます。この木は赤道付近の熱帯や亜熱帯地域に自生しており、主に中南米、アフリカ、アジアなどで栽培されています。コーヒー豆の産地は赤道を挟んで南北25度の帯状に広がったエリアで、この地域を「コーヒーベルト」と呼びます1

コーヒー豆の栽培には以下の4つの条件が重要です2

  • 適切な雨量:年間降水量が1500mm〜2500mmほどで、雨季と乾季があること
  • 程よい日光:直射日光が強すぎないこと。日陰樹(シェイドツリー)を植えて日差しを調節することもある
  • 気候:15℃〜25℃の温暖な気候で、寒さや霜に弱い。標高500m〜2500mの高地で育つことが多い
  • 土壌:水はけが良く、有機物や窒素・リン酸・カリウムなどを豊富に含んだ火山性土壌が適している

コーヒー豆には主に「アラビカ種」と「ロブスタ種」(カネフォラ種)という2種類があります。アラビカ種は品質や香りが高く評価される一方、寒さや病気に弱く、栽培が難しいです。ロブスタ種は収量や耐性が高く、低地でも育つ一方、苦味や渋みが強く、品質や香りは劣ります3

コーヒー豆の収穫と精製

コーヒーノキは植えてから3〜4年後に初めて花を咲かせます。花は白くて香り高く、一日で散ってしまいます。花から約8〜9か月後に果実(コーヒーチェリー)が成熟します。果実は緑色から赤色や黄色などに変わります4

コーヒー豆の収穫方法には「ストリッピング」と「ピッキング」という2種類があります。「ストリッピング」は木から枝ごと果実を引き剥す方法で、手間も時間もかからず大量に収穫できます。「ピッキング」は成熟した果実だけを手摘みする方法で、品質管理がしやすく高級な豆に向いています5

収穫した果実からコーヒー豆を取り出す工程を「精製」と呼びます。精製には「水洗式」と「乾燥式」という2種類があります。「水洗式」は果実を水に浸して果肉を取り除き、発酵させて粘液質を落とし、洗浄して乾燥させる方法です。「乾燥式」は果実をそのまま日干しして乾燥させ、果肉と豆を機械で分離する方法です6

精製されたコーヒー豆は「生豆」と呼ばれ、外皮(パーチメント)や薄皮(シルバースキン)に覆われています。生豆は品質や等級によって選別され、輸出入や販売のために袋詰めされます7

コーヒー豆の焙煎と抽出

生豆はそのままでは飲めないので、焙煎(ばいせん)という加熱処理を行います。焙煎には専用の機械(焙煎機)を使って、生豆を高温で回転させながら加熱します。焙煎の温度や時間によって、コーヒー豆の色や香りや味が変化します。一般的には、浅煎り(シナモンロースト)、中煎り(シティロースト)、深煎り(フレンチロースト)などの段階に分けられます8

焙煎したコーヒー豆は粉砕して抽出します。抽出方法には様々な種類がありますが、大きく分けて「透過式」と「浸漬式」と「エスプレッソ方式」の3つに分類できます。「透過式」はコーヒー粉にお湯を注いでフィルターで濾す方法で、ペーパードリップやネルドリップなどがあります。「浸漬式」はコーヒー粉とお湯を一定時間混ぜてから濾す方法で、フレンチプレスやサイフォンなどがあります。「エスプレッソ方式」は高圧の水蒸気をコーヒー粉に通して抽出する方法で、エスプレッソマシンなどがあります9

お客様情報

この記事は、コーヒー好きの方やコーヒーの製造過程に興味のある方を対象としています。コーヒーの栽培から収穫、精製、焙煎、抽出までの一連の流れをわかりやすく説明しています。コーヒーの産地や品種、焙煎度合いや抽出方法によって味わいが変わることも紹介しています。この記事を読んで、コーヒーの奥深さや魅力を感じていただければ幸いです。

まとめ

コーヒーは私たちの生活に欠かせない飲み物ですが、その裏には多くの労力や工程があります。コーヒー豆は赤道付近の特定の地域でしか栽培できず、気候や土壌など厳しい条件をクリアしなければなりません。収穫した果実からコーヒー豆を取り出し作られています。

是非皆さんコーヒーの作られる工程に着目してみてください。

 

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.
杉谷有香

杉谷有香

コーヒーサービス豊橋営業所 営業主任


「コミニケーションアドバイザー」として飲食を通じ、心のうるおいをお届けするため、日々お客様に接しています。いつもお客様先で「どうしたら笑顔になって頂けるか?」ばかり考えて、時には熱く語ってしまいます。このブログでもお客様の徳になるような情報に心がけて書いていきます。https://www.ayumix.co.jp

関連の記事

MENU