

こんにちは!岡崎営業所の斎藤です(^^)/
みなさま、お盆休みはリフレッシュできましたでしょうか??
私は3年振りの海外旅行楽しんできました♪今回はシンガポールにいってきたのですが、少し前のブログで日本独自の文化として自動販売機のお話をさせていただきました。
シンガポールの自動販売機事情はどうだったのか、そしてシンガポールの定番のコーヒーも飲んできたので今回のブログでご紹介させていただきます(‘ω’)ノ
日本は治安が良いのもあり当たり前にある自動販売機ですが、海外では珍しく思う人も多いそうです。
シンガポールはどうだったかというと・・・至る所にたくさんありました!!
シンガポールは世界で最も安全な国/世界平和度指数163カ国中9位の国で治安が良いと言われているので、日本同様たくさんありました(^^)/
生絞りオレンジジュースの様な自販機もあり、これはなかなか日本では見ないものなのでびっくりしました!
シンガポールではコーヒーは昔から「コピ」と呼ばれているそうです。
コーヒー豆にはアラビカ種とロブスタ種がありますが、コピにはロブスタ種が使われています。ロブスタ種の特徴はアラビカ種に比べてカフェインの含有量が2倍で、豆の糖度も低いので強い苦味を感じます。
コピの特徴は、しっかりと強めに抽出したコーヒーに、砂糖・コンデンスミルクをたっぷりと入れて飲むのが特徴です。
実際にシンガポールでの朝食の定番のカヤトーストと一緒にコピを飲んできました!
濃厚でとっても甘かったです(*´ω`*)ブラックコーヒーがお好きな方は甘すぎて苦手かもしれません(笑)
ホット、アイス、どちらもありました♪
今回はシンガポールの自動販売機事情とコーヒー文化についてお話させていただきました(*’▽’)
海外はいろんな発見があってとても刺激的です♪コーヒーにもそれぞれの国によって文化が違ったりでとても面白いです!
また違う国でもご紹介できたらなと思います。
株式会社あゆみっくすOCS岡崎営業所スタッフリーダーの斎藤です。
「お客様に寄り添う精神」をモットーにお仕事させて頂いております。
コーヒーなどの飲料品が身体にどのような効果があるのか?美容に良い飲み物とは?と日々勉強させて頂いております。
お会いして下さる全ての皆さまがお元気になる様、より良い情報をご提供を発信させて頂きます。
お気軽にお声がけして頂けると幸いです。https://www.ayumix.co.jp