

こんにちはOCS三河の杉谷です。7月スタートしましたね。毎日ジメジメ暑いです。梅雨空けもうすぐの気配を感じますね。
先日福祉施設様に熱中症対策に向けてご提案に行ってきました。私たちのオススメをご紹介させて頂きます。
福祉施設で過ごされる1日の流れのなかで一番の水分の必要なのは入浴タイムの後です。暑い季節もあり、汗もかくのでしっかり水分取りたいですね。そんな時はウォーターサーバーです。コンセントがあればいつでも冷たいお水が飲めるので入浴から出てすぐの場所にあると便利です。
次にあると便利なのはフロアー内に給水スポットです。体操など体を動かした後は水分補給が大切です。利用者様が集まるフロアーにもあるととても便利です。?
福祉施設で働くスタッフ様にお聞きした所給水スポットがあると嬉しいのは入浴後や利用者様にドライヤーなどした際などかなり暑く感じるので冷たい水でクールダウンできたらベストなようです。
手軽に利用できるので是非利用者様、スタッフ様用に入浴近くに設置したいですね。
次に休憩ルームです。なかなかゆっくり休憩は取れないようですが、休憩室にあればホットドリンクやお味噌汁など水分補給意外もとても便利に使用できます。是非設置できると良いですね?
福祉施設様向けにご紹介させて頂きました。是非あると便利になるアイテムです。現在ご使用の方、お考え中の方参考にして下さい
コーヒーサービス豊橋営業所 営業主任
「コミニケーションアドバイザー」として飲食を通じ、心のうるおいをお届けするため、日々お客様に接しています。いつもお客様先で「どうしたら笑顔になって頂けるか?」ばかり考えて、時には熱く語ってしまいます。このブログでもお客様の徳になるような情報に心がけて書いていきます。https://www.ayumix.co.jp