

こんにちはOCS三河杉谷です。4月もあと1週間ですね。皆さん、ゴールデンウイークのご予定は決まっていますか?私も家族で出かける予定を立ててます。
先日、官公庁のお客様に今年度のコーヒーのご要望を聞きに伺ってきました。
4月に入りメンバー様が新しくなり色々ご意見も出たので、今回は、官公庁様にお勧めのドリンクをご紹介したいと思います。
官公庁で働いている皆様のほとんどが飲み物を持参したり売店で買ってこられたり、自販機で買ったりされている方が多いです。そこで、当社のエスプレッソマシンをご紹介しました。一杯ずつ作れるところと出来立てが楽しめるのが人気でした。
更に業務中に地下の売店や自販機コーナーまで行くのに時間をとるのでフロアー内で楽しめるのが好評でした。
そこで多く出た質問に置くスペースの確保です。官公庁様のほとんどが課ごとで管理されているので課のスペースに設置できるかです。当社にはコーヒーサーバーを置くキャビネット(置台)をお貸しできるのでコンセントが近くにあれがどこにでも設置ができます。
これには喜ばれました。
次に、飲み物の種類です。官公庁のほとんどの課が飲み物代は親睦会でされているのでコーヒーが飲めない方への飲み物の種類です。当社にはコーヒー以外に簡単に飲めるお茶や紅茶やココアなどもそろえているので安心です。
官公庁でコーヒーを飲むにあたって、心配されていた多くの質問がサーバーの電気代でした。そこで当社のコーヒーサーバーのおよその電気代を調べてみたのでご参考にしてみてください。
当社のメインサーバーであるエスプレッソマシンは、1日20杯コーヒーを飲んだとして1日の電気料金は22.4円です。20日稼働と考えると1か月およそ448円になります。
次にドリップタイプは1日10杯分を2回作り、1時間保温したとして電気代が40.1円です。20日稼働と考えると1か月でおよそ802円になります。
今回は官公庁のスタッフ様向けにご紹介させて頂きました。現在ご使用のサーバーがある方、現在ご検討中の方是非私たちにご提案させて頂ければと思います。気になる方是非お問い合わせください。
OSC(オフィスコーヒーサービス)三河です。オフィスでオススメのコーヒー等のドリンクやオフィス環境改善のお役立ち情報を発信してまいります。