

こんにちはOCS三河の柴田です。
コーヒーマシンは電化製品につき、どうしても故障は切っても切り離せないかもしれません。
皆さんで協力して頂く事でコーヒーマシンを長持ちさせ常に安心してコーヒーを楽しめます。
今回はダイオーズのコーヒーマシンの故障を未然に防ぐ3つのポイントをお伝えさせて頂きます。
ダイオーズのコーヒーマシンの中でも、エスプレッソマシンと呼ばれるタイプは、お水が欠かせません。
水切れのまま、長時間放置してしまうと、その後豆は挽くがコーヒーが出てこないという現象が起こりやすくなってしまいます。
①電源を入れる前に必ずお水を入れておく事
②お水が無くなったら、すぐに補充する事
③コーヒーを飲む方、全員で協力して行う事
この3つがポイントです。
コーヒーマシンはデンキポットなどと同じ様に、常温のお水に熱を加えお湯を作り出します。
そのため、一気に熱を加える際、一時的に大きな電力が必要となります。
タコ足配線でコーヒーマシンを使用していると、電気の取り合いになってしまってコーヒーマシンが異常を感知してしまいます。そうするとコーヒーマシンは不具合を起こしやすくなってしまうのです。
とは言え、オフィス内を見渡しても、使用していないコンセントなんてありませんよね。
ですので、なるべく熱を使用する電子レンジや電気ポットとの同時使用は控えて頂くようにお願いしたいです。
コーヒーマシンを長く愛して頂くためのポイントをご紹介させて頂きました。
みなさん、ご協力よろしくお願い致します。
コーヒーサービス事業部 店長
2001年4月より株式会社あゆみっくすに入社。今年で17年目に入り、コーヒーサービス、ウォーターサービス、ティーサービス、その他の飲食まで、企業のコミニケーションのお手伝いをしています!携わってきたお客様は1万社以上になり、その経験を活かしたご提案をさせて戴きます。http://www.ayumix.jp