

お久しぶりです。アポインターの弓桁です。
9月も後半になり、涼しくなってきました。夏の制服は半そでのポロシャツを着ていますが、肌寒く感じます。みなさんの会社やご自宅も、ちょうど衣替えシーズンでしょうか?
前回のブログでは、ほうじ茶が熱中症対策にもなるとご説明しましたが、ほうじ茶を飲むメリットはまだまだたくさんあります!
今回は、前回お伝えしきれなかった情報を、みなさんにお届けしたいと思います(^ ^)/
ほうじ茶に含まれるビタミンCの量はレモンの約5倍!
ビタミンCには、肌のハリやうるおいを保つ働きがあるので美容に役立ちます。
ほうじ茶に含まれる「テアニン」は、お茶に含まれているうまみや甘み成分です。
リラックス作用があるとされ、睡眠状態を改善し起床時の 疲労感や眠気を軽減する働きや、ストレスを取り除く働きがあると言われています。
ほうじ茶にはビタミンB群が含まれています。ビタミンB群は糖質やたんぱく質、脂質からエネルギーを生み出すのを助ける栄養素で、効率よくカロリーを消費できます。
ほうじ茶は煎る工程で血管を拡張する作用があるピラジンが増えるため、血流が良くなって体を温めてくれます。
冷房で体が冷えてしまう季節はおすすめです。
ほうじ茶のスゴさを知ることができました。
美容とダイエット、わたしの悩み2大テーマを解決してくれるパワーもあると分かったので、こまめに飲みたいと思います!
弊社でもお湯や水で溶かすタイプのほうじ茶があります♪ 興味のある方はぜひお声かけくださいね(・ω・)
詳しくはこちらまで↓↓↓
OSC(オフィスコーヒーサービス)三河です。オフィスでオススメのコーヒー等のドリンクやオフィス環境改善のお役立ち情報を発信してまいります。