

こんにちは。OCS三河の柴田です。
最近、コンビニへ立ち寄るとモンブランをよく見かけます。甘いものはそんなに得意ではないのですが、なぜかそそられてしまいます。最近のコンビニスイーツの充実さに驚いています。
コーヒーを作ろうと思ったら何かいつもと違う!緑色のリングが点滅している!!という経験をされた方がいらっしゃいましたので、今回も、ダイオーズエスプレッソマシンの不具合が起こってしまった時の対処方法をお伝えしていきたいと思います。
通常は、コーヒーマシンの正面にあるウォーターコントロールの周りが緑色に点灯しています。しかし、異常を感知するとこの緑リングが点滅します。
点滅してしまう原因の1つとして、水量を計測する為の「フローメーター」という部品がございます。この「フローメーター」というのは、水車を寝かしたようなイメージなのですが、この水車が正常に動いていない時に、異常を感知します。この場合であれば簡単に改善する事ができます。(下記に対処法をのせてあります)
2つ目の原因として、「フローメーター」が計測した水を送る為の「ポンプ」という部品がございます。この「ポンプ」という部品なのですが、内部にバネのようなコイル状の部品が入っています。この「バネ」が正常に動いていない時に、異常を感知します。
この場合は、お客様での改善は難しい為、私たちがお伺いさせて頂いております。
主にこの2つの原因で、緑リングが点滅してしまい、コーヒーが抽出出来なくなってしまいます。
上記で「なぜ緑リング点滅が起こってしまうのか」という事をお伝えさせて頂きました。
2つ原因がありますが、パッと見ただけでは、どちらの原因なのかは判断が付きません。
そして、1つの原因についてはすぐその場で改善が可能になります。とても簡単な方法になりますので、その手順をお伝えさせて頂きます。
言葉でのご説明が苦手な為、動画を載せておきます。
この対処方を行った後、通常にコーヒーが抽出させるようであれば、上記でご説明させて頂いた「フローメーター」が原因と考えられます。対処法を行っても、また緑リングが点滅してしまうようであれば、「ポンプ」内のバネが原因と考えられます。
毎日お飲み頂くコーヒーですので、マシンの構造なんかもお客様と共有できたらいいなと考えております。オフィスで快適なコーヒーライフを送る為のお手伝いが出来たら嬉しいです。
コーヒーサービス事業部 店長
2001年4月より株式会社あゆみっくすに入社。今年で17年目に入り、コーヒーサービス、ウォーターサービス、ティーサービス、その他の飲食まで、企業のコミニケーションのお手伝いをしています!携わってきたお客様は1万社以上になり、その経験を活かしたご提案をさせて戴きます。http://www.ayumix.jp