

こんにちは。OCS三河杉谷です。
9月ももう終盤ですね。本格的な秋スタートです。最近涼しくなってきたので服装に困る季節ですね。
さて今日はコーヒーカップについてお伝えしたいと思います。
毎日、世界中で約22億5000杯が飲まれているというコーヒー、日本茶よりコーヒーを飲む人が増えています。
そこで、皆様はコーヒーを飲むとき何色のカップで飲んでいますか?どんなカップを選びますか?
日頃、皆様は何色のコーヒーカップをご使用ですか?
コーヒーカップの色で味が変わることはご存知ですか?
透明のカップよりも白のカップの方が「濃く」
感じるようです。
白色のカップが濃く感じるのはコーヒーの茶色が最も映える白いカップが苦みをより感じさせるのではと言われています。
更に、白色のカップよりも青色と透明のカップのコーヒーの方が「甘み」を感じると言われているそうです。
新しくコーヒーカップをお探しの方おススメの選び方お伝えします。
基本的にカップを選ぶときはコーヒーの焙煎度合いに合わせ、コーヒーの色が映えるように内側が白色のものが良いそうです。
カプチーノやデミタス用などタイプによって適したものもあります。
カップの口の厚さが質感によって感じる味わいが変わります。薄手のカップは口当たりが軽くなり、厚手のカップはしっかりとコクを楽しめます。
更にカップの縁がまっすぐのタイプはコーヒーが一気に舌の奥に届きやすく苦みを感じやすい形状です。
縁が広がっているタイプは舌全体にコーヒーが広がりやすく酸味を感じやすいのが特徴です。
コーヒーカップの、形、種類、色でコーヒーの味が変化しますね。
デザイン重視で選びがちですが形、色にこだわればもっと自分好みに合わせて楽しめますね。是非皆さん、参考にしてみてください。
ちなみに私は白色のカップを自宅で使っています。このきかいに、甘みを感じるブルー系にしてみます(^_-)-☆
OCS三河 エリア責任者
「コミニケーションアドバイザー」として飲食を通じ、心のうるおいをお届けするため、日々お客様に接しています。いつもお客様先で「どうしたら笑顔になって頂けるか?」ばかり考えて、時には熱く語ってしまいます。このブログでもお客様の徳になるような情報に心がけて書いていきます。https://www.ayumix.co.jp