

こんにちは。岡崎営業所の斎藤です。
皆様、あけましておめでとうございます!連休はゆっくりできましたでしょうか??
新年、新たな気持ちでお仕事頑張りましょう(^^)/
新年あけて最初のブログは、斎藤のブログといったら「世界のコーヒー事情」という事で(笑)
今回も世界のコーヒー事情についてお話しさせて頂きたいと思います。
岡崎営業所のスタッフがドイツに旅行に行く計画があるという事なので、今回はドイツのコーヒー事情についてお話しさせて頂こうと思います。
ドイツといったら、皆様ぱっと思いつくのはビールではないでしょうか??
ドイツ人はあまりコーヒーを飲む印象はありませんが、実は世界的に見てもかなりコーヒー好きの国であり、世界で3位のコーヒー消費大国だそうです。
18世紀後半、ドイツ人のコーヒー好きが行き過ぎたことにより貨幣が海外に流出しすぎてしまう状況に困惑した当時のフレデリック大王は、「コーヒー禁止令」を発令したそうです。
コーヒー禁止令をだすほど、コーヒーはドイツ人に愛されていたのですね!
最近はエスプレッソ系のラテやカプチーノなどを飲む人も増えているそうですが、
ドイツ人は基本的にはドリップコーヒーが最も飲まれているそうです。
現在日本でも広く使われているペーパードリップを発明したのは、「メリタ・ベンツ」というドイツの主婦が発明したそうで、メリタ・ベンツは夫に美味しいコーヒーを飲ませたいという愛情から、ペーパードリップというろ紙でコーヒーを抽出する方法を見つけたのだそうです。
今となっては有名コーヒー機器の総合メーカー「メリタ」ですが、メリタが生まれるまでにはそんな歴史があったのですね!
今回はドイツのコーヒー事情についてお話させて頂きました。
メリタが誕生する歴史には私もほっこりしてしまいました(*´ω`*)
ここの国のコーヒー事情について知りたい!というリクエストがあればぜひ斎藤までお問い合わせください(笑)
株式会社あゆみっくすOCS岡崎営業所スタッフリーダーの斎藤です。
「お客様に寄り添う精神」をモットーにお仕事させて頂いております。
コーヒーなどの飲料品が身体にどのような効果があるのか?美容に良い飲み物とは?と日々勉強させて頂いております。
お会いして下さる全ての皆さまがお元気になる様、より良い情報をご提供を発信させて頂きます。
お気軽にお声がけして頂けると幸いです。https://www.ayumix.co.jp