

こんにちはOCS三河の杉谷です。
最近は晴れまも多いですが雨の日が増えると気持ちもどんよりしますね。
さて今日は、先日コーヒーのご案内に伺った際にコーヒーサーバーの置台についてご質問を頂いたのでご紹介したいと思います。
先日、お客様先でコーヒーを置きたいが置く場所がなくてとご質問を頂きました。
そこで弊社お勧めのキャビネット(置台)をご紹介しました。
キャビネット(置台)にも3種類サイズがあり横幅25.5センチ、46センチ、55センチとあります。高さは80センチで、丁度腰の高さぐらいにサーバーが乗るので位置もベストです。
更に方扉タイプと、両扉タイプがあり収納にも抜群です。
奥行きはどれも43センチあるのでサーバーがしっかり乗るので安定感も抜群です。
キャビネット(置台)の作りは木製なのでとても軽く女性でも簡単に運べるため場所移動も簡単にできます。
今回はサーバー2台を置くスペースが必要でしたので55センチのキャビネット(置台)をご紹介しました。どこにでも置けるのと、使いやすさに喜んで頂けました。
他の例として、コーヒーサーバーとコーヒーカップなどを置きたい場合は46センチタイプがピッタリです。
お客様先におじゃますると、ほとんどが給湯室にコーヒーサーバーが置いてある事が多いです。なぜかお聞きすると、オフィス内だと置く台の準備がいるから、お水などの補充がしやすいからなどご意見を頂きました。
ですが、やはり仕事をする中で移動なくオフィス内でコーヒーが作れるのが理想みたいです!!そこで弊社のキャビネット(置台)を利用して、給湯室からオフィス内へ移動しオフィスの模様替えをお手伝いしました。
オフィス内にコーヒーサーバーがあることで、いつでも手軽に作れるしコーヒーの香りで毎日リフレッシュできます。キャビネット(置台)の棚にお水も(ペットボトル)収納できるので水の補充も困らず利用できます。皆さん、コーヒー環境の変化はとても大切ですね。
今回、弊社のキャビネット(置台)についてご紹介しました。
皆さんが一番気になる貸出し条件ですが・・・なんと無料です。コーヒー豆を買って頂いてコーヒーサーバー、キャビネット(置台)が無料です。皆様により使いやすくなって頂けたらと思います。気になる方は是非参考にしてみて下さい。
コーヒーサービス豊橋営業所 営業主任
「コミニケーションアドバイザー」として飲食を通じ、心のうるおいをお届けするため、日々お客様に接しています。いつもお客様先で「どうしたら笑顔になって頂けるか?」ばかり考えて、時には熱く語ってしまいます。このブログでもお客様の徳になるような情報に心がけて書いていきます。https://www.ayumix.co.jp