

OCS岡崎営業所の白石です。
当社の中で、最もお客様にご利用いただいているDEM-2(デムツー)というコーヒー豆挽きマシン。
毎日ご利用して下さっているかと思います。いつもありがとうございます。
このコロナ禍の中で、衛生面には特に気をつけて頂いていることかと思いますが、お仕事の中、毎日お掃除するのも難しいと思います。
そこで、今日は毎日のメンテナンスはどこまでしたらいいのか、どのくらい時間を要するものなのかをご紹介していきます?
まず始めに、お客様にメンテナンス方法をお伺いして頂いた時にお渡しするプリントを掲載します。
このように基本的なメンテナンスは上記の3つとなります。
さて、それでは実際に毎日メンテナンスするポイントをお伝えします。
そして、電源の入り切りの際に発生する洗浄による排水。この排水は衛生的に保つように自動的に発生するものです。
このメンテナンスは最低でも1日1回。
お昼と夕方に実行して下さるとより良いです!
コーヒーの残り雫などを受け止めてくれる場所でもあり、①の洗浄するお湯を受け止めてくれる場所でもあります。
トレイごと引っ張れば、簡単に引き抜けます。
ぬるま湯などで流して頂くことで衛生的に保てます。
こちらのメンテナンスも最低でも1日1回。お仕事終わり頃に1分あればできます!
ユニットとは、コーヒーを作る大切な部品です。
そのため構造も複雑なので、毎日メンテナンスする必要はありません。
当社のスタッフが定期訪問する際にキレイにメンテナンス&クリーニング致しますので、お任せ下さい?
いかがでしたでしょうか。
今回はDEM-2についてのメンテナンスにお伝えさせて頂きました。
次回は違うサーバーのメンテナンス方法をお伝えいたします?
株式会社あゆみっくすOCS事業部主任としてお仕事させて頂いております白石です。
「さわやかな笑顔をお届けします!」を信条にお仕事させて頂いております。
コーヒーなどの飲料品が皆さまのお仕事の息抜きになって欲しい!と日々勉強し、お客様にお話しを聞いています。
お会いして下さる全ての皆さまがお元気になる様、より良い情報をご提供を発信させて頂きます。
お気軽にお声がけして頂けると幸いです。https://www.ayumix.co.jp