

こんにちは。OCS三河の柴田です。
そろそろ愛知県も梅雨入りでしょうか?来週の週間天気予報を見ていると、雨マークばかり・・・。
傘を忘れずに行動しなきゃ!と思っています。
本日はこれからの時期に役立てるように、コーヒーカスが蚊の予防になる事をお伝えしたいと思います。
自宅や会社でコーヒー抽出後に出るコーヒーカスの再利用方法は色々あります。
有名なのは、灰皿や靴箱に入れて消臭効果ですね。
この消臭効果以外にも再利用できる事は沢山あります。その為の事前準備方法をお伝えします。
抽出後のコーヒーカスは水分を含んでおり、そのままにしておくと白カビが生えてしまう為、再利用する前に乾燥させる事が必要です。一番良いのは新聞紙やバットに平らにして、天日干しする事です。しかし、風の強い日は気を付けていないと飛んで行ってしまう可能性も。そこで、天日干し以外の方法として、フライパンをおすすめします。
焦げないように弱火でじっくり水分を飛ばして下さい。一度にたくさんのコーヒーカスを炒るよりも、少量ずつ行う事がポイントです。
コーヒーカスの面白い再利用方法として、防虫です。
コーヒーカスを耐熱皿や灰皿に入れて、火をつけます。そうすると、燃えると言うより燻られる感じで煙が出てきます。この煙を蚊が嫌う事で寄ってこなくなります。
という事は、灰皿にコーヒーカスを入れておけば、消臭効果にプラスして、蚊を寄せ付けないという嬉しい効果も出そうですね。
コーヒーカスの再利用方法はまだ他にもあるようです。色々と調べて掲載していきたいと思います!
コーヒーサービス事業部 店長
2001年4月より株式会社あゆみっくすに入社。今年で17年目に入り、コーヒーサービス、ウォーターサービス、ティーサービス、その他の飲食まで、企業のコミニケーションのお手伝いをしています!携わってきたお客様は1万社以上になり、その経験を活かしたご提案をさせて戴きます。http://www.ayumix.jp