

こんにちは。岡崎営業所の斎藤です。
寒い日が続いていますね!!
私も最近はうがいと手洗いを心がけています(^^)/インフルエンザ予防接種もばっちり受けました(笑)
年末にかけて皆様お仕事もお忙しくなると思いますので、皆様くれぐれも体調には気を付けてくださいね。
前回のブログでは、私がアメリカに旅行に行く関係でアメリカのコーヒー事情についてお話させて頂きましたが、今回はココ!!日本のコーヒー事情についてお話させて頂きます。
日本では暑い夏、アイスコーヒーを飲む方が多いと思いますが、実はアイスコーヒーを飲むという文化は一昔前までは日本特有の文化だったそうです。
アメリカなどの海外では基本的に「コーヒー=ホット」が常識だったそうで、
スターバックスやマクドナルドなどの大手チェーンがアイスコーヒーを商品化して売り出したことで今現在は世界で飲まれているようですが、20年前くらいまではアイスコーヒーなんてものはなかったそうです。
日本では明治時代から飲み始めていたみたいですが、世界ではまだ歴史が浅いことには驚きですね!!
日本中どこでも見かける缶コーヒーも、実は日本特有の文化なのもご存じでありましたでしょうか??
1969年に日本で生まれた缶コーヒーですが、海外では「淹れたてを飲むのがコーヒー」という意識が強く、缶コーヒーそのものがほとんどないそうです。
海外でも多少の普及はあるみたいですが、日本の缶コーヒーはブラック、カフェオレ、加糖などあらゆる種類があり、大量の自動販売機やコンビニが至る所に設置されているので、日本人にはいつでも気軽に飲める缶コーヒーが愛されているようです。
余談ですが、日本は世界一の自販機大国といわれており、その背景には日本の治安の良さが関係しているみたいですよ(^^)/
今回は日本のコーヒー事情についてお話させて頂きました。
当たり前に飲んでいたアイスコーヒーが世界ではそんなに普及していないのにはびっくりしました!
アメリカ→日本ときたので、また違う国でご紹介させて頂こうと思います(‘ω’)
株式会社あゆみっくすOCS岡崎営業所スタッフリーダーの斎藤です。
「お客様に寄り添う精神」をモットーにお仕事させて頂いております。
コーヒーなどの飲料品が身体にどのような効果があるのか?美容に良い飲み物とは?と日々勉強させて頂いております。
お会いして下さる全ての皆さまがお元気になる様、より良い情報をご提供を発信させて頂きます。
お気軽にお声がけして頂けると幸いです。https://www.ayumix.co.jp