公開日: 2019/09/26 - 最終更新日:2019/09/26

コーヒーサーバーの置き場所を選ぶ3つのポイント

柴田真弓柴田真弓
  • シェア
  • twitter

お久しぶりです。OCS三河の柴田真弓です。

朝・夕はだいぶ涼しくなりましたね。もう秋を感じます。

ホットコーヒーが美味しい季節になりますね。

今日は、オフィスの中でコーヒーサーバーを設置する際、私がポイントとしている事をお伝えしたいと思います。

目次

  • 目次1給湯室内ではなく、事務所内がオススメ
  • 目次2電気ポットや電子レンジと同じコンセントは避ける事
  • 目次3お客様から見えた方が効果的
  • まとめ

1、 給湯室内ではなく、事務所内がオススメ

事務所にコーヒーサーバーを導入しようと思った時に、どこに置こうか悩みますよね。
今まで使用しており、入れ替えるのであれば簡単ですが、新たに設置される会社様は特に悩んでしまうと思います。
コーヒーサーバーとなると、ついつい水場が近い給湯室内に設置をする事を考えてしまうと思いますが、私はそこではなく、事務所内をおススメします。
まずコーヒーサーバーを、社員さんの為の福利厚生で設置する場合、大事な休憩時間に使用されると思います。
決まった休憩時間のみの使用だと行列ができてしまったり、人が多いと諦めてしまりすると思います。
また、特に決まった時間で無く、皆さんご自分のタイミングで休憩を取られる場合は、事務所からわざわざ出て、給湯室まで行くのは手間だったり、コーヒーを飲みながら仕事をしようと思った時も、部屋を出るのは面倒だなと考えてやめてしまったり。
しかし、それではリフレッシュの為にせっかく導入したのに、もったいないですよ!!
事務所内の一角にコーヒースペースのある企業さんも多くなっています。ぜひ、事務所内に置ける場所を考えてみて頂きたいです。

さらに、コーヒーサーバーは湿気に弱いです。
コーヒーサーバー自体でもお湯を使用しますので、大体のサーバーは、本体内部の蒸気を外へ逃がすため、換気用ファンが付いています。
給湯室というのは、ガスコンロがあり、ガス給湯器など使用する場所ですよね。
湿気を外に逃がしたいのに、給湯室内で湿度が高かったら意味が無くなってしまいます。
故障の原因になる事が多いので私はお勧めしておりません。

2、 電気ポットや電子レンジと同じコンセントは避ける事

コーヒーサーバーは、コーヒーを淹れる為、本体でお湯を作り出します。お湯を作ったり、温めたりと、熱を作り出す時にはたくさんの電力を必要とします。
電気ポットや電子レンジも同様です。
同じ壁のコンセントやタコ足配線などで使用すると、電力の取り合いになってしまい、マシンに負担が掛かります。その結果、コーヒーサーバーの故障へと繋がってしまいます。
電気ポットや電子レンジ以外にも、熱を作り出す家電製品はあります。例えば、食器洗浄機やウォーターサーバーも熱を必要とする家電製品になりますので、ご注意ください。

3、 お客様から見えた方が効果的

来社されたお客様へのおもてなし用と兼用でコーヒーサーバーを導入する企業様は多いと思います。
その際、皆さん、どうしてもお客様から見えない位置にサーバーを置かれますが、私は逆効果だと考えます。打ち合わせや商談の邪魔になるような事があってはいけませんが、ある程度の距離を置いて設置できるスペースがあるようであれば、近くに設置する事をお勧めします。なぜならば、「コーヒー豆を挽く音」を聞いて頂くというのがポイントなんです!
「挽きたて出来立てのコーヒー」をお出ししているという、アピールになると思いませんか?
最近はコンビニさんでも、その場で挽きたて出来立てのコーヒーを買う時代です。それと同様のコーヒーを打ち合わせの時に出してもらえたら、来社されたお客様は喜んでもらえると思います。そして、コーヒーをキーワードに緊張感がほぐれ、打ち合わせがスムーズに進んでくれたらいいなと私は考えます。

まとめ

今回の記事は私が今まで経験してきた事を踏まえて、あくまでお勧めとして書かせて頂きました。もちろん会社様によって、可能な部分と不可能な部分はあると思います。
コーヒーサーバーなんてどこに置いたって一緒でしょ?ではなく、せっかく導入するのであれば、じっくりベストポジションを選んでもらいたなと思います。
万が一、設置場所に悩んだ際は、私にご一報頂ければ、ベストポジションを見つけに伺います!

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.
柴田真弓

柴田真弓

コーヒーサービス事業部 店長


2001年4月より株式会社あゆみっくすに入社。今年で17年目に入り、コーヒーサービス、ウォーターサービス、ティーサービス、その他の飲食まで、企業のコミニケーションのお手伝いをしています!携わってきたお客様は1万社以上になり、その経験を活かしたご提案をさせて戴きます。http://www.ayumix.jp


 

関連の記事

MENU